しつけが身につく収納
「子どもが自ら片づける・しつけが身につく収納」について、子どもの専門家による解説をご紹介します。当サイトは、「住宅に関わるスタッフ全員が子どもの能力を伸ばす家づくりのプロ」という独自の路線で「根拠をもとにした子どもの才能を引き出す家づくり」に特化している、株式会社リブランドが「子どもの専門家」として監修。サイトのナビゲーターである、教育熱心なママ、てっくん&さっちゃん、そして専門家と一緒に、子どもの成長を促す家づくりについて考えてみましょう。
確かなスキルで子どもの成長に
貢献する建築と子どもの専門家
滝本 嘉子(たきもと よしこ)さん
二級建築士・二級建築施工管理技士の資格を持つ建築の専門家であり、「子どもの能力を引き出す研修」を修了、親子を対象としたイベントや相談会にて、 年間数十件にわたり、お子さまのいるご家族へアドバイスを行ってきた「子どもの専門家」です。
脳科学に基づき、『子どもの能力を引き出すお家づくり』を提案するユニークな工務店「株式会社リブランド(大阪府吹田市)」のホームアドバイザーも担当。母であり、専門家であるからこそ伝えられる的確なアドバイスで、子どもの成長を考えた住環境づくりに貢献しています。
子どもの専門家と回る
「しつけが身につく収納」
ツアー
子どもの専門家の総括
「親にうるさく言われる前にやろう」とする子は、親の顔色を伺いながら行動するようになってしまいます。大切なのは、
。主体性を育てるには、親御さんからの声掛けが欠かせませんが、住環境の工夫によってフォローすることもできます。脳科学のエビデンスをもとに、子どもの能力を伸ばす家づくりを行う株式会社リブランドでは、親御さんの子育ても支援する住環境のアドバイスを豊富に用意しています。家を建てる予定がある方もそうでない方も、まずは相談会やイベントからご参加ください。
子どもの専門家が解説!
子どもが自ら片づける・
しつけが身につく収納とは
つい大人目線で考えがちな収納ですが、実は収納による子どもへのメリットはたくさんあります。ここではしつけだけでなく、思いやりや想像力を育む収納のヒントについて、株式会社リブランドのホームアドバイザー兼子どもの専門家・滝本嘉子(たきもとよしこ)さんがご紹介します。
収納による親と子どものメリット
住まいに収納を設けるなら、子どもと一緒に片づけができる収納を取り入れましょう。大人用の収納を子どもが使用するのはやや難しいこともありますが、子どもでも簡単に使えるよう工夫された収納であれば安心。自分で洋服を出し入れしたり、玩具を片づけることも容易になるため、自立心の育成にもつながっていくでしょう。
また、片づけをしやすくなることで探し物が減ったり、物が散らかることで子どもたちを叱ることが少なくなるなど、親側にもメリットがあります。
子どもだけの場所を作り、
片づけをルール付け
住まいに子どもだけの「自分の場所」を与えることは、責任感の育成に役立ちます。自分の場所とは、子どもだけの「お城」や「基地」のようなもの。ここを自由に使って良いと言われることは、子どもの自尊心をくすぐります。
そのうえで、「自分の場所なのだから、責任をもって片づけなければならない」というルールを設けるのです。こうすることで、遊んだあとは自分でしっかりと片づけを行うというしつけが自然とできます。
また、物が散らかる範囲が限られるため、親のストレスも軽減するでしょう。
家族共有の場所に収納を設けてルール付け
住まいの中で家族が共有する場所には、浴室・洗面所・トイレがなどあります。こういった場所をキレイに使うよう心がけることは、マナーの基本と言えます。
そのマナーを身につけさせるには、それぞれの場所に収納を作り、そこで使用するタオル・歯ブラシ・スリッパなどを「自分が使う前の状態に戻す」「次の人のことを考えてキレイにする」ことをルールとして決めておくと良いでしょう。
このしつけは思いやりのマナーであり、公共心や協調性はもちろん、子どもの想像力を育むための教育でもあります。
収納を設ければママのイライラが減る、
子どもの自己肯定感が育つ
物が散らかるとついイライラして、子どもを叱ってしまうケースも少なくないでしょう。しかし、子どもも使いやすい収納を設ければ、子どもが自主的に片づけをするようになり、ママのストレスも軽減。「お片づけしなさい!」ではなく「片づけができてエライ!」と褒められるようになり、子どもの自己肯定感も育ちます。
もし片づけが完璧にできていなくても、子どもがちょっと頑張っていること・何気なくできていることなどに目を向け、できるだけ褒めてあげることが大切です。
ママのまとめ:収納を工夫すれば子供は自然に伸びる
収納を工夫することは、片づけのしつけだけでなく、他人への思いやりや自己肯定感を育むことにもつながっているのね。親もイライラが減って助かりそうだし、たかが収納とあなどらず、しっかり情報を聞いておいて良かったわ。その他の工夫と合わせたら、もっともっと効果が上がるかも!
「しつけが身につく収納」に興味があるあなたにおすすめ!株式会社リブランド・滝本さんのそのほかの解説はこちら。
教育熱心で子煩悩なママ。読破した教育本は数知れず。最終的に、「子どもの成長には住環境が重要」という結論に辿り着く。
さっちゃん
元気な5歳の男の子・てっくんと、もうすぐ1歳の女の子・さっちゃん。まだ遊び盛りの仲良し兄妹。