専門家が携わる
子どもの才能を引き出す家
このサイトでは、「いつもの生活から子どもの能力をできるだけ引き出し、伸ばしてあげたい」と考えている方に向けた、家づくりのお役立ち情報をご紹介しています。
「住宅に関わるスタッフ全員が子どもの能力を引き出す家づくりのプロ」という独自の路線で、「脳科学の根拠をもとにした子どもの才能を引き出す家づくり」に特化している株式会社リブランドの滝本嘉子(たきもとよしこ)さんに、子どもの専門家として解説していただきました。詳細が気になる方は、各事例のページをご確認ください。
確かなスキルで子どもの成長に
貢献する建築と子どもの専門家
滝本 嘉子(たきもと よしこ)さん
二級建築士・二級建築施工管理技士の資格を持つ建築の専門家であり、「子どもの能力を引き出す研修」を修了、親子を対象としたイベントや相談会にて、 年間数十件にわたり、お子さまのいるご家族へアドバイスを行ってきた「子どもの専門家」です。
脳科学に基づき、『子どもの能力を引き出すお家づくり』を提案するユニークな工務店「株式会社リブランド(大阪府吹田市)」のホームアドバイザーも担当。母であり、専門家であるからこそ伝えられる的確なアドバイスで、子どもの成長を考えた住環境づくりに貢献しています。
地頭の良い子どもが育つ家
地頭の良い子どもを育てる間取りについてはある程度分かっていても、それで本当に頭のいい子が育つの…?と、不安に思っている方もいると思います。そんな方に向けて、ここでは子どもファーストの家づくりを行っている専門家の意見と実例を交え、「地頭の良い子が育つ家」の効果についてまとめてみました。
子どものやる気を引き出す家
飽き性な子どもの集中力や、やる気を自然と引き出せるような家にしたい!そんな方に知っておいてもらいたい、子どものやる気をアップさせる家づくりのポイントについて解説しています。子どものやる気を引き出すために必要な、親子のコミュニケーションの重要性も必見です。
知的好奇心を育む家
日常生活の中で子どもの知的好奇心をくすぐり、育むには、家づくりに際してどのような工夫をこらしたら良いのでしょうか?ここでは、子どもの知的好奇心を育てる理想のリビングづくりについて、専門家の意見をベースにご紹介します。
子どもの主体性を育てる家
学力も大切ですが、自分でやりたいことを決めて行動できる「主体性」を生活の中で育てたい。そう考えている方も多いと思います。ここでは子どもの主体性を育てることの重要性はもちろん、家づくりの際に押さえてもらいたい、主体性を磨くダイニングテーブルの状態・環境についてまとめてみました。
勉強好きな子どもになる家
勉強好きな子どもを育てるには、実は好奇心を伸ばすことが一番大事。ここでは、好奇心がどのように勉強へ結びついていくのか、好奇心を損なわない勉強机と部屋づくりのポイントとは何かについて解説しています。また、親として避けたい声かけについても触れていますので、こちらもチェックしてください。
読書好きな子どもになる家
子どもにたくさん本を読んで欲しい、でも無理に読ませるのでは意味がない…。そんな悩みを抱えている方に、子どもが自然と本を好きになる家づくりについてご紹介していきます。本を読むことによる脳への好影響や、親のかかわり方についても、ぜひ参考にしてみてください。
子どもの芸術的才能を伸ばす家
芸術に必要な目・耳といった機能は赤ちゃんの頃に育つため、この時期の働きかけがとくに重要です。ここでは、絵本の読み聞かせが赤ちゃんの見る力・聞く力を育むという根拠と、自由なアウトプットを実現する「黒板のある家」のメリットについてまとめています。
子どもの自己肯定感を育てる家
自分を好きになり、自信を持てる自己肯定感の高い子どもは、様々な分野で実力や才能を発揮できると言われています。実はこの自己肯定感を高めるには、家族との会話・コミュニケーションが何より大事。ここでは、子どもとのコミュニケーションを楽しみつつ、自己肯定感をアップさせる家づくりについて解説しています。
子どもの感受性を育てる家
思いやりや愛情豊かな感受性豊かな子どもを育てるには、子どもの頃の「好奇心」と「経験」が必要です。ここでは、子どもの好奇心を刺激してさまざまな経験を与えられる、自然たっぷりの庭づくりのメリットについてご紹介します。
赤ちゃんの成長に良い家
赤ちゃんの成長に良い家を建てたい…と考えたとき、やはり候補に挙がるのは「木の家」ではないでしょうか。そのイメージ通り、木の住まいは赤ちゃんの成長にうれしい効果がいっぱい!ここでは、木の匂いや木目が赤ちゃんにもたらす効果について、くわしくまとめてみました。
ファミリーライブラリーのある家
子どもの能力を伸ばすには、リビングに本を置くのが効果的です。しかし、そのファミリーライブラリーにはどのような本を置いたら良いのでしょうか?ここでは、ファミリーライブラリーに置きたい「辞書」「地図」「図鑑」の効果と、接し方について解説していきます。
子どもがぐっすり眠れる家
頭のよい子を育てるには、しっかりとした睡眠時間を確保することが大事。ここでは、睡眠不足が脳の発達に悪影響を及ぼす理由や、子どもをぐっすりと眠らせるコツ、頭脳だけでなく情緒面を育てる寝室づくりのポイントについてまとめています。