ママ・てっくん・さっちゃんの子どもが伸びる・賢くなるハウスツアー » 専門家が携わる子どもの才能を引き出す家 » 子どもの感受性を育てる家

子どもの感受性を育てる家

「子どもの感受性を育てる家」の事例、子どもの専門家による解説をご紹介します。当サイトは、「住宅に関わるスタッフ全員が子どもの能力を伸ばす家づくりのプロ」という独自の路線で「根拠をもとにした子どもの才能を引き出す家づくり」に特化している、株式会社リブランドが「子どもの専門家」として監修。サイトのナビゲーターである、教育熱心なママ、てっくん&さっちゃん、そして専門家と一緒に、子どもの成長を促す家づくりについて考えてみましょう。

ママママ

教育熱心で子煩悩なママ。読破した教育本は数知れず。最終的に、「子どもの成長には住環境が重要」という結論に辿り着く。

てっくんとさっちゃんてっくん
さっちゃん

元気な5歳の男の子・てっくんと、もうすぐ1歳の女の子・さっちゃん。まだ遊び盛りの仲良し兄妹。

確かなスキルで子どもの成長に
貢献する建築と子どもの専門家
滝本 嘉子(たきもと よしこ)さん

二級建築士・二級建築施工管理技士の資格を持つ建築の専門家であり、「子どもの能力を引き出す研修」を修了、親子を対象としたイベントや相談会にて、 年間数十件にわたり、お子さまのいるご家族へアドバイスを行ってきた「子どもの専門家」です。

脳科学に基づき、『子どもの能力を引き出すお家づくり』を提案するユニークな工務店「株式会社リブランド(大阪府吹田市)」のホームアドバイザーも担当。母であり、専門家であるからこそ伝えられる的確なアドバイスで、子どもの成長を考えた住環境づくりに貢献しています。

滝本様お写真

子どもの専門家と回る
「子どもの感受性を育てる家」ツアー

楽器スペース
楽器は音感の下地・記憶力を築く

視覚や聴覚は生まれてすぐに発達するため、0歳から積極的に楽器の演奏やBGMに触れさせましょう。音感の下地を築くことに影響します。また実は、音感は記憶力を磨くことにもつながります。

また、もし楽器を始めさせるなら3~5歳の時期がおすすめです。楽器は子どもの言語力を伸ばすことに加え、指先や手首周辺の細かい動作を繰り返すことにより、「器用さ」が身につくといわれています。この器用さを司る脳の機能が3歳~5歳前後に発達のピークを迎えるため、「楽器を始めるなら3歳から」という根拠に繋がります。

ベンチ下本棚
ストレスフリーな収納術

視覚や聴覚が発達する乳児期から幼少期のうちに、絵本や図鑑をたくさん読み聞かせましょう。子どもは親の読み聞かせから音を学んだり、絵から自分なりに想像を巡らせたり、親の読み方や声の調子から感情の動きを学んだりします。子どもの想像力を育てるには、本の読み聞かせが欠かせません。

株式会社リブランドでは、本棚を置くスペースがなくても、ベンチ下や収納の下に本棚を設けることをご提案しています。スペースが必要なく、間取りにゆとりがでるのでお勧めです。

観察力を磨く場を家に

近くに公園や自然がないのであれば、家庭菜園やガーデニングができる庭を作りましょう。植物の成長を見届けることは、子どもの観察力アップにつながります。図鑑と目の前の植物を照らし合わせて、本だけでは学べないリアルを体感することは、子どもの学びを深める機会にもなるでしょう。

例えば、この間取りで、株式会社リブランドはリビングからウッドデッキへの階段を下りた先で家庭菜園を楽しめる庭をご提案しました。お部屋からも庭で遊ぶお子さんを見守ることができる間取りになっています。

子どもの専門家の総括

滝本様お写真

子どもの専門家・滝本 嘉子(たきもとよしこ)さん

お子さんが小さいうちは、音楽や本、絵、自然など様々なものに触れられる機会を作りましょう。刺激が好奇心に代わり、好奇心によって得た情報が将来の感受性に繋がります。感受性が高いと、人の気持ちが分かる子に育ったり、芸術的センスが高かったりと、個性が伸びて活躍の場が広がります。

家を建てるにあたって、楽器を置くスペースや家庭菜園を楽しめる庭、親の目が届くスタディスペースなど間取りを考えてみましょう。株式会社リブランドでは、お子さんの能力を伸ばす家づくりの提案を行っています。ぜひご相談ください。

子どもの専門家が解説!
子どもの感受性を育てるには

感受性豊かな子どもに育てるための親としての心がけや、感受性を育むための家づくりのポイントについて、子どもの才能を伸ばす家づくりを提供している工務店「株式会社リブランド」のホームアドバイザー兼子どもの専門家・滝本嘉子(たきもとよしこ)さんがご紹介していきます。

感受性が豊かな人は
「共感力が高く愛情深い」人

感受性が豊かな人は「共感力が高く愛情深い」人

感受性が豊かな人は、人の感情の動きを自分のことのようにとらえ、喜びや悲しみなどを理解する共感力に富んでいます。また、人だけでなく、動物・植物・物など、様々なものを平等に愛せる愛情深さも持っているのが特徴です。こういった感受性が豊かな人は人情味などの魅力にあふれており、周囲からの人気や評判も高め。

しかし、子どもの頃の生活環境によっては、この感受性がうまく育たないこともあるのです

感受性を育てるには好奇心と経験が重要

感受性を育てるには好奇心と経験が重要

脳には、自らを変化・成長させられるという力があります。この力は、好奇心を持って何かを突き詰めることで可能性を高められるのが特徴。突き詰めるものは運動・音楽・パズルなど何でもOK。子どもが好奇心を持っているものをトコトン経験させてあげることが、脳の成長にプラスとなるのです。

こうした経験を数多く積むことは感受性を伸ばすことにもつながり、賢くなるだけでなく、人間的な成長も期待できるようになります

刺激が多い自然を感じられる庭をつくろう

刺激が多い自然を感じられる庭をつくろう

子ども時代の自然体験や遊びは身体能力を伸ばすだけでなく、その中での発見が子どもの好奇心をかき立て、感受性を育むキッカケとなります。

そのためには、家の中にさまざまな刺激と経験を与えられる「自然」を取り込むのが効果的。せっかく家づくりをするのなら、子どもと一緒に草花や野菜などを育てられる庭を設けると良いでしょう。

子どもは庭づくりを通して、「どうしたらキレイな花が咲くか」「寒い時期を乗り越えさせるにはどんな工夫をしたら良いか」など、さまざまなことを考えるようになります。それを親と共に経験し、成功や失敗を共に喜び、悲しむ。こういった経験が、子どもの好奇心や感受性を育む礎となるのです。

ママのまとめ:子どもの感受性にとっての庭の重要性にビックリ

ママ

ママ

まさか、庭づくりや自然との関わりが、子どもの感受性にこんなに影響を及ぼしているなんて…!実は、庭づくりについてはそれほど深く考えていなかったのだけれど、この情報を聞いて自然たっぷりの庭づくりをしたいと思うようになってきたわ。子どものためにできる家づくりのコツは、まだまだありそうね。

「子どもの感受性を育てる家」に興味があるあなたにおすすめ!株式会社リブランド・滝本さんのそのほかの解説はこちら。

株式会社リブランドとは?
子どもの能力を伸ばす専門家集団
リブラメントマネジメント
株式会社リブランド(旧:株式会社リブランドマネジメント)は、子どもの自立心・集中力・学習力・言語力を自然と引き出す「子どもの能力を伸ばす家づくり」を行う住宅会社です。一級建築士によるデザイン性に優れた設計に合わせ、「教育のプロ」が子育て世帯に最適な住居を提案します。単に、「子どもにとって良い家」にするのではなく、業界に精通しているスタッフの経験や脳科学のエビデンスに基づいた設計を重視。日々暮らしていく中で、自然と子どもが賢く成長していけるような住空間を叶えています。家づくりのことはもちろん、子供の成長に焦点を当てたイベントや相談会を実施しているので、気になる方はぜひ一度お問い合わせください。
【取材協力】
(株)リブランド公式HP
電話で
問い合わせる
Instagramを
チェック